ちょこっと無添加生活ブログhttps://chocomute.comMon, 06 Nov 2023 03:16:24 +0000jahourly1見た目の老化を早める飲み物https://chocomute.com/%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%9b%ae%e3%81%ae%e8%80%81%e5%8c%96%e3%82%92%e6%97%a9%e3%82%81%e3%82%8b%e9%a3%b2%e3%81%bf%e7%89%a9/https://chocomute.com/%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%9b%ae%e3%81%ae%e8%80%81%e5%8c%96%e3%82%92%e6%97%a9%e3%82%81%e3%82%8b%e9%a3%b2%e3%81%bf%e7%89%a9/#respondThu, 05 Oct 2023 05:18:08 +0000https://chocomute.com/?p=168

普段みなさんは何を飲んでいますか? ジュースやエナジードリンクなどが身体に悪いことは知っていると思います。 今回は意外な落とし穴がある飲み物を紹介します。 見た目が老けてしまう原因は「糖化」にあります。 食事や飲み物から ... ]]>

普段みなさんは何を飲んでいますか?

ジュースエナジードリンクなどが身体に悪いことは知っていると思います。

今回は意外な落とし穴がある飲み物を紹介します。

老化の原因は糖化

見た目が老けてしまう原因は「糖化」にあります。

食事や飲み物から摂った過剰な糖質が体内のタンパク質と結びつき、老化を促進させるAGEsが作り出されます。

みゆふぃー
みゆふぃー

AGEsは肌の弾力やハリを低下させる、老化を加速させる原因につながるものだよ

つまり、老化を防止するには糖質の摂りすぎは避けることが重要になります。

避けるべき老化を早める飲み物

1.甘酒

甘酒は腸内環境も整い、美容や健康にも良い飲み物として知られていますが、意外な落とし穴があるのはご存じですか?

もちろん甘酒自体が良くないのではなく、酒粕ベースの甘酒には飲みやすくするために砂糖が使われているなど、糖質が高いものがあります。

成分表をしっかり確認して、砂糖が多く使われていないか、または米麹ベースのものを選ぶように注意してください。

成分がちゃんとしている甘酒は、実は砂糖の代替品としても使うことが出来るんです。

こちらの記事で詳しく解説しているので、よければ読んでみてください。

白砂糖はなぜ体に悪い?

2.市販のスムージー

スムージーと聞くだけで身体によさそうではありますが、実は市販のものには飲みやすくするために大量の甘味料などの添加物が入っています

少し面倒ではありますが、自宅で果物や野菜本来の甘みのみで作るスムージーが一番美味しくて身体にいいです。ぜひ試してみてください。

3.ココア

抗酸化作用のあるカカオポリフェノールが含まれているので、アンチエイジングが期待できる飲み物ですが、それは砂糖や添加物を一切含まない純ココアに限ることで、砂糖や乳製品を混ぜた調整ココアは糖質が高いので避けるようにしましょう。

みゆふぃー
みゆふぃー

何事も、成分表を見るのが大事ってことだね。

4.市販の野菜ジュース

野菜ジュースも市販のものは砂糖甘味料がたくさん使われています。

「30種類の野菜」とか「管理栄養士推奨」とか色々健康によさそうなワードが書かれてありますが、しっかりと成分表をみて買わないと、かえって老化が早まるので気を付けてください。

余談ですが、「0カロリー」「糖質オフ」「砂糖不使用」などの表記は実は危険です。

砂糖の代わりに大量の甘味料が使われていることがほとんどです。

0カロリーとは言っても、0.00ではないのです。またこのへんも詳しく紹介しますね。

アンチエイジングに良い飲み物

1.赤ワイン

赤ワインにはポリフェノールが豊富に含まれており、血液をサラサラにしてくれる効果があるほか、動脈硬化の予防にもなります。グラス1〜2杯を目処に、飲みすぎには注意しましょう。

2.硬水ミネラルウォーター

硬水にはマグネシウムカルシウムといったミネラルが豊富です。しかし、難点として飲みづらさを感じたり、お腹が一時的にゆるくなったりすることもあるので注意が必要です。

最後に

こうしてみると、見た目の老化が早まるのは一貫して糖質でしたね。

糖質といっても、砂糖だけでなく添加物である人工甘味料も糖質に分類されます。

いくら食べものに気を使っていても、糖質がたくさん入っている飲み物を飲んでいると全部なかったことにされちゃうので、気を付けましょう。

]]>
https://chocomute.com/%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%9b%ae%e3%81%ae%e8%80%81%e5%8c%96%e3%82%92%e6%97%a9%e3%82%81%e3%82%8b%e9%a3%b2%e3%81%bf%e7%89%a9/feed/0
その醤油、大丈夫?https://chocomute.com/%e3%81%9d%e3%81%ae%e9%86%a4%e6%b2%b9%e3%80%81%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%ef%bc%9f/https://chocomute.com/%e3%81%9d%e3%81%ae%e9%86%a4%e6%b2%b9%e3%80%81%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%ef%bc%9f/#respondWed, 04 Oct 2023 05:38:23 +0000https://chocomute.com/?p=163

料理に欠かせない調味料、意外と偽物が多い『醤油』について詳しく見ていきたいと思います。 皆さんが使っている醤油は本物ですか? 実はスーパーに置いている醤油には添加物が入っている商品が結構あるんです。 カラメル色素・調味料 ... ]]>

料理に欠かせない調味料、意外と偽物が多い『醤油』について詳しく見ていきたいと思います。

皆さんが使っている醤油は本物ですか?

実はスーパーに置いている醤油には添加物が入っている商品が結構あるんです。

カラメル色素・調味料(アミノ酸等)・酸味料などなど、これらが入っている醤油は偽物です。

では、どういう醤油を選ぶのが正解なのでしょうか。

それは、原材料がシンプルなもの。これに尽きます。大豆・小麦・塩で出来ている醤油を選びましょう。

脱脂加工大豆とは?

原材料の問題をクリアしたら、次に注意が必要なのが大豆です。

正直そこまで徹底するのは難しいですし、価格が一気に上がるので「そうなんだ」くらいに思っててもらって大丈夫です。

大豆は(出来れば)脱脂加工大豆不使用なものを選びましょう。

脱脂加工大豆とは、丸大豆から油分を絞った残りのことで、油分えお抽出する過程で『ヘキサン』という溶剤が使用されています。

ヘキサンは最終的に除去できるので危険性はあまりないですが、丸大豆と比較すると栄養が下がるので、できるだけ丸大豆を選んだほうが良いといったものです。

なんで偽物の醤油があるの?

そもそもなぜ、うまみ成分や保存料を添加して偽物を作り出す必要があるのでしょうか。

答えはいたってシンプルで、安く大量に生産し販売するためです。

逆に昔ながらの製造法で作る醤油は時間も手間もかかるため、一般的に購入されている醤油よりも価格が倍近くするんです。

みゆふぃー
みゆふぃー

原材料をしっかり確認し、安すぎるものは買わない。

この2つを覚えておこう。

醤油に含まれる危険な添加物

添加物がダメというのはよく聞くけど、実際どういう影響があるのでしょうか。

「これは危険だからだめ」という知識を持っておくことは、醤油以外でも食品を選ぶにあたって重要なことだと思います。

完全に添加物を抜く!無添加!はしんどいので、「商品を変えることで避けられる添加物があるのであれば避けるようにする」を目標に頑張りたいですね。

人工甘味料

甘い醤油を好む地域や人はたくさんいると思います。しかし、その”甘さ”が天然のものなのか人工のものなのかで話は大きく変わります。

特にソルビトールサッカリンなどの人工甘味料は超危険で、過剰摂取してしまうと腹痛・下痢・発がん性・不妊などを引き起こす可能性が懸念されています。

アミノ酸等

アミノ酸等は人体への影響を懸念されているものであるため、できるだけ避けたいところです。これについてはしっかりと知っておいたほうが良いと思いますので、アミノ酸等に着目した記事を近々投稿する予定です。

アミノ酸等は大量に摂取することで神経疾患・手足のしびれ・ホルモン異常・発がん性を引き起こす可能性が懸念されており、一部の国では使用を禁止している地域もあるほどです。

安全性の高い醤油

吉野杉樽天然醸造醤油(原材料:大豆【遺伝子組み換えでない】、小麦、食塩)

丸大豆生しょうゆ(原材料:大豆【国産、分別生産流通管理済み】、小麦【国産】、食塩)

国産有機 旨しぼり醤油(原材料:有機大豆【国産】、有機小麦【国産】、食塩)

井上古式じょうゆ(原材料:大豆・小麦・食塩)

金沢大地(原材料:有機大豆【石川県】、有機小麦【石川県】、食塩)

ネットで購入する場合、情報開示がしっかりしていることと口コミや高評価なども参考にして購入してくださいね。

会社のホームページがなかったり、原材料が不明確など明らかに怪しいものには注意して、美味しい醤油で健康に生活しましょう。

最後に

実際に本物の醤油を使うと、安い醤油には戻れないって思うくらい味が全然違います。

それに料理で毎日と言っていいほど使うものなので、人体への影響力は大きいです。

お料理も格別に美味しくなるので是非一度試してみてはいかがでしょうか。

]]>
https://chocomute.com/%e3%81%9d%e3%81%ae%e9%86%a4%e6%b2%b9%e3%80%81%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%ef%bc%9f/feed/0
野菜や果物に残っている農薬を洗い流す方法https://chocomute.com/%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%82%84%e6%9e%9c%e7%89%a9%e3%81%ab%e6%ae%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e8%be%b2%e8%96%ac%e3%82%92%e6%b4%97%e3%81%84%e6%b5%81%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95/https://chocomute.com/%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%82%84%e6%9e%9c%e7%89%a9%e3%81%ab%e6%ae%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e8%be%b2%e8%96%ac%e3%82%92%e6%b4%97%e3%81%84%e6%b5%81%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95/#respondTue, 03 Oct 2023 06:42:00 +0000https://chocomute.com/?p=152

日本は世界的に見ても、農薬をたくさん使っている国です。実際、どれくらい使われているかご存じですか?今回は残留農薬が多い野菜・果物を紹介したいと思います。 そもそも、なぜそこまでたくさんの農薬を使うのかというと、日本は高温 ... ]]>

日本は世界的に見ても、農薬をたくさん使っている国です。実際、どれくらい使われているかご存じですか?今回は残留農薬が多い野菜・果物を紹介したいと思います。

なぜ農薬がたくさん使われているのか

そもそも、なぜそこまでたくさんの農薬を使うのかというと、日本は高温多湿で病虫が発生しやすいためだと言われています。

みゆふぃー
みゆふぃー

見た目も気にするから、少しでも虫食いなどがあると出荷できなくなるよ。

幼少期から「虫食いがある野菜は美味しいんだよ」と教えられてきたので、個人的には見た目はそんなに気にしないのですが、やはり日本独特の風習というものも関わっているんだと思います。

残留農薬の多い野菜・果物

残留農薬の多い野菜・果物をランキング形式で発表します。

1.イチゴ

イチゴこそ見た目重視の果物ですよね。スーパーで売られているものを見ても分かる通り、どれも綺麗でつやつや。

表面がでこぼこしているため、そこに農薬が入り込んでしまうのも原因の一つです。

2.ほうれん草

ほうれん草は元々害虫に弱く、農薬や化学肥料をたくさん使わないと育てることが出来ないんです。

みゆふぃー
みゆふぃー

そんな繊細な野菜を上回るいちご、やばくない

3.ネクタリン

日本ではあまり馴染みのない果物かと思いますが、主に福島県や長野県で生産されています。

桃に似ていますが、産毛がないので皮ごと食べられます。

4.リンゴ

リンゴは、農薬を使わずに育てるのが奇跡と言われるほど、たくさんの農薬を使っています。

どの野菜・果物もそうなのですが、皮に栄養がたくさん詰まっているのでそのまま食べたいという方も多いと思います。ですが、農薬がたくさんついているのも皮です。

みゆふぃー
みゆふぃー

いくら水で洗っても農薬は簡単に落とせない、難しいところだよね。

5.桃

ほうれん草と同じく害虫に弱く、農薬を使わないと実の中に虫が侵入して、売り物にならなくなってしまいます。ただし桃は、皮を向いて食べればほとんどの農薬を落とすことができます

残留農薬の少ない野菜・果物

農薬が使われた野菜や果物であっても、性質によっては残留農薬の少ないものもあります。

野菜類だとグリーンアスパラ、キャベツ、アボカド、とうもろこし、ナス、たまねぎ、さつまいもなど。これらは硬い皮で覆われていたり生のまま食べないものであったりと、調理法によっては十分に水洗いすることでほとんど残留農薬がない状態で食べることができます。

果物類だと パイナップル、 パパイヤ、メロン、キウイ、マンゴー、グレープフルーツ、 スイカなどです。野菜と同じで、皮が分厚いものや、皮を向いて食べるものがほとんどです。

有機野菜には手が出しにくいけど、残留農薬が少ない食材を選ぶことによって多少は健康に気を使うことはできます。

自分で農薬を落とす方法

流水で洗う

野菜や果物に使用される農薬は水溶性がほとんどで、水で洗うことで溶けて流れます。

しかし、中には水溶性ではない農薬を使用していることもあり、さっと洗うくらいでは除去出来ません。そこで重要なのが流水で30秒以上洗い流すことです。水溶性以外の農薬も水の勢いである程度流れ落ちてくれます。

重曹で洗う

海外では一般的とされている重曹で洗う方法。重曹は炭酸水素ナトリウムというアルカリ性の物質で、これが酸性の農薬を中和してくれます。食用重曹なので、万が一口に入っても大丈夫です。

専用洗剤で洗う

野菜や果物専用の洗剤です。あまり一般的ではありませんが、これが一番綺麗に残留農薬を落とすことが出来ます。ホタテの貝殻などの天然由来の成分を使用した洗剤を選べば安心ですね。

しかし、価格が比較的高いものが多いのが難点です。一度試してみるのはアリかもしれません。

最後に

野菜・果物は毎日食べるものですから、それが少しずつでも体内に溜まっていくと思うと少しでも取り入れる量を減らしたいですよね。

まずは流水で洗い流してから、さっと重曹で洗うのがいいと思います。

]]>
https://chocomute.com/%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%82%84%e6%9e%9c%e7%89%a9%e3%81%ab%e6%ae%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e8%be%b2%e8%96%ac%e3%82%92%e6%b4%97%e3%81%84%e6%b5%81%e3%81%99%e6%96%b9%e6%b3%95/feed/0
消臭剤は使っちゃだめ!みんなが知らない危険な成分https://chocomute.com/%e6%b6%88%e8%87%ad%e5%89%a4%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%a0%e3%82%81%ef%bc%81%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%8d%b1%e9%99%ba%e3%81%aa/https://chocomute.com/%e6%b6%88%e8%87%ad%e5%89%a4%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%a0%e3%82%81%ef%bc%81%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%8d%b1%e9%99%ba%e3%81%aa/#respondFri, 22 Sep 2023 05:24:35 +0000https://chocomute.com/?p=120

ほとんどの家庭に常備されているであろう市販消臭剤。 CMでも見ない日はないくらい、宣伝されていますよね。「消臭・除菌」という謳い文句はもはやポジティブなものとして捉えられています。そんな消臭剤ですが、人体への影響について ... ]]>

ほとんどの家庭に常備されているであろう市販消臭剤

CMでも見ない日はないくらい、宣伝されていますよね。「消臭・除菌」という謳い文句はもはやポジティブなものとして捉えられています。そんな消臭剤ですが、人体への影響について考えたことはありますか?

健康に気を使っている方でも、意外と盲点だったりします。

悪臭の原因は?

そもそも、生活における嫌な臭いの原因とはなんなのか。

家にはそれぞれのにおいがあります。畳や壁紙に含まれる溶剤、ペット、調味料、生ごみなど、家にあるあらゆるものから微量に発せられる臭気成分生活臭で出来上がります。

その生活臭の中には、ノルマル酢酸、チオール、アンモニア、硫化水素、キシレン、ホルムアルデヒドなど、悪臭となりやすい臭気成分があります。

 これらを分析すると、ほとんどの生活臭を消し去れることがわかっています。このような方法で消臭成分を、メーカー各社がそれぞれに配合しているのが消臭剤です。

消臭剤の成分

まずは、商品の裏面にある成分表を見てみましょう。

今回はファブリーズを参考にしました。成分は「トウモロコシ由来消臭成分、除菌成分(有機系)、香料」となっています。一見自然派で、無害だと思われがちですが、この中で特に危険なのが除菌成分(有機系)です。

これは、細胞を殺す性質があり、最悪の場合死に至ることも。人体の影響としては、皮膚障害、殺精子、妊娠率低下、発がん性、肝臓障害、アレルギー、アトピーなど数知れません。

動物実験では生殖異常が確認され、半数以上が死亡したというデータが既に出ています。(参照:東京都健康安全研究センター)

「直接飲むわけじゃないから大丈夫」ではないんです。

室内での大量噴射や、それを吸い込むことがとても危険。

対処法は?

まずは、なんといっても自然由来のものを使用することです。

ネットで検索するとすぐに出てくると思いますので、安全なものを使いましょう。

次に、自分で作ってしまうことです。

好きなアロマにエタノール、水を混ぜるだけで十分代用できます。

他にも置く用として保冷剤の中身使い捨てカイロの中身コーヒーかすなど

器に入れて置いておくだけで消臭効果があります。

みゆふぃー
みゆふぃー

保冷剤の中身にアロマを数的垂らして混ぜて置いておくのもおすすめだよ

最後に

家庭にあるもので手作りできるので無駄な出費も減って、悪影響も減って、一石二鳥だと思います。

すぐに試せることだと思うので、騙されたと思って一度やってみてはいかがでしょうか。

]]>
https://chocomute.com/%e6%b6%88%e8%87%ad%e5%89%a4%e3%81%af%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%a0%e3%82%81%ef%bc%81%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%8d%b1%e9%99%ba%e3%81%aa/feed/0
良いお酢を選ぶポイントは?効果的な飲み方もhttps://chocomute.com/%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%8a%e9%85%a2%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b6%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%e3%81%aa%e9%a3%b2%e3%81%bf%e6%96%b9%e3%82%82/https://chocomute.com/%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%8a%e9%85%a2%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b6%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%e3%81%aa%e9%a3%b2%e3%81%bf%e6%96%b9%e3%82%82/#respondFri, 22 Sep 2023 04:47:15 +0000https://chocomute.com/?p=112

お酢は体にいい!とよく聞きますが、何がどういいのか、答えられる人は少ないと思います。今回はお酢に着目して、体にどう影響しているのか、お酢のおすすめの摂り方などを紹介していこうと思います。 お酢には様々な種類がありますが、 ... ]]>

お酢は体にいい!とよく聞きますが、何がどういいのか、答えられる人は少ないと思います。今回はお酢に着目して、体にどう影響しているのか、お酢のおすすめの摂り方などを紹介していこうと思います。

酢の成分

お酢には様々な種類がありますが、その中でも共通する成分があります。それが「酢酸」です。酢酸は、酢酸菌という微生物がアルコールを発酵させることで生成されています。

酢酸の他にもアミノ酸やクエン酸、リンゴ酸などが含まれており、これらの酸によってダイエット・健康効果を発揮してくれているんです。

酢の造られ方

お酢を造る際はまず原材料を蒸し、それらに麹菌と水を加えてアルコール発酵させます。 更に、そこに酢酸菌を加え、酢酸発酵によってアルコールを酢に変化させます。

しかし、スーパーなどで一般的に出回っているお酢のほとんどが、人工的なアルコール添加や発酵助剤を添加して発酵を早められており、更に品質保持目的でろ過や加熱殺菌されています。それらは本来のお酢とはかけ離れたものです。

良いお酢を選ぶポイント

まず一つ目は、アルコールを添加していないこと。自然のままにアルコールを発酵させているかいないかで、大きく変わります。成分表を見るとアルコールが添加されてるのをよく目にしますが、お酢の造られ方を知っておくことでその意味を深く理解できますよね。

次に、発酵助剤が使用されていないこと。時間をかけて発酵していることが重要になってきます。

三つ目に、加熱殺菌やろ過をされておらず、ミネラルや酵素・酢酸菌が含まれていること

一つ目のアルコールの添加の有無は成分表で一目で分かりますが、あとの二つはパッケージに書いていない限り分かりにくいかと思います。

ネットで購入するのをおすすめしますが、その際、しっかりと情報開示しているものを選ぶようにしてください。

お酢の効果は?

1.血糖値の上昇を抑える

酢酸は胃の中に糖を留まらせる、つまり胃から腸に食物が排出されるスピードをゆっくりにしてくれる働きがあります。

みゆふぃー
みゆふぃー

ゆっくり消化されることで吸収も穏やかになって、血糖値の急上昇も防ぐよ

血糖値が緩やかに上昇することで、脂肪を蓄積するリスクが抑えられます

ダイエットにお酢が良いとされている大きな理由は、これです。

2.グリコーゲンの回復を助ける

糖質は、筋肉に送られるとグリコーゲンという糖の塊になります。

グリコーゲンは、運動の際に使われるエネルギー源となりますが、筋肉が糖を受け取らないと、肝臓や脂肪細胞に糖が送られてしまいます

そうすると、中性脂肪に変換されるので、そうならないためにお酢のちからでグリコーゲンが回復しやすい状況をつくり、脂肪の蓄積を抑えます

3.疲労回復

酢酸は、体内でクエン酸に変化しエネルギー生産を促進させる力があるため、疲労回復に繋がる効果があります

それだけでなく、糖の代謝によって発生した乳酸を再びエネルギーとして利用する働きも促進してくれます。

4.血圧を下げる

お酢を摂ると、血圧を下げてくれる効果があることがわかっています。

また、1日15mlのお酢を摂ることで、血中総コレステロールを下げる効果があることもわかっています。

みゆふぃー
みゆふぃー

お酢って良いこと尽くしだね

効果的なお酢の摂り方は?

色々とうれしい効果のあるお酢ですが、そのまま飲むのは少しきついですよね。

一番手っとり早いのは、ずばり炭酸水で割ることです。

大さじ1のお酢を炭酸水で割って飲んでください。醸造酢に果実を加えただけのものもあるので、「果実酢」と表記のあるものだと、ジュース感覚で飲めておすすめです。

酸っぱいのが苦手な方は、はちみつを少量入れると飲みやすくなりますよ!

最後に

お酢は体にうれしい効果がたくさんあることが分かりました。1日大さじ1のお酢を摂取することから始めてみるのもいいのではないでしょうか。

お水や炭酸水で割っても抵抗感がある方は料理に少し足してみるとか、野菜を茹でるときにお湯にお酢を入れてみるとか、工夫一つで少量でも摂取することはできると思います!

]]>
https://chocomute.com/%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%8a%e9%85%a2%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b6%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%e3%81%aa%e9%a3%b2%e3%81%bf%e6%96%b9%e3%82%82/feed/0
アイスクリームとラクトアイスの違いは?https://chocomute.com/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%af%ef%bc%9f/https://chocomute.com/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%af%ef%bc%9f/#respondTue, 19 Sep 2023 02:26:49 +0000https://chocomute.com/?p=98

アイスは一見、体に害はないと思われがちですが、ものによっては大量の添加物が入っているんです。 原材料もシンプルでかつ安心安全なおすすめのアイスクリームを紹介しますので、これからアイスを買う時の参考にしてみてください。 ア ... ]]>

アイスは一見、体に害はないと思われがちですが、ものによっては大量の添加物が入っているんです。

原材料もシンプルでかつ安心安全なおすすめのアイスクリームを紹介しますので、これからアイスを買う時の参考にしてみてください。

アイスの種類

アイスクリームは、乳脂肪分と乳固形分の量によって3つに分類されており、

「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」の3種類があります。

乳脂肪分と乳固形分が原材料として最も多く使用されているのが「アイスクリーム」。

この3つの中で最も注意すべきなのは「ラクトアイス」です。

ラクトアイスは、衝撃的なことに原材料の半分以上が油の塊です。

それに加えて沢山の添加物も使用されているため、絶対に避けましょう。

アイスミルクは、ラクトアイスに比べると油の割合は比較的少ないですが、人工甘味料や砂糖、添加物が大量に使われているため、やはり避けたほうがいいです。

原材料もシンプルで、食べるならアイスクリームが一番おすすめですが、ただし添加物が入っていないことが重要です。

アイスクリームの添加物

植物油脂の正体

植物油脂はアイスクリームには含まれず、アイスミルク・ラクトアイスには含まれています

油脂は飽和脂肪酸不飽和脂肪酸の2つに分けることができます。

みゆふぃー
みゆふぃー

ラクトアイスに多く含まれているのは、不飽和脂肪酸だよ

不飽和脂肪酸は酸化しやすく、常温では液体。身近なものでいうとサラダ油オリーブオイルなどがこれに含まれます。

この不飽和脂肪酸に水素を添加して作ったのが飽和脂肪酸であり、動物性油脂ではほとんど見られない異常な構造(トランス型)をとる確率が高くなります。このような構造の飽和脂肪酸をトランス脂肪酸と言います。

トランス脂肪酸はLDLコレステロールを増加させ、心血管疾患のリスクを高めるだけでなく、アトピーを促進させる要因とされており、WHOからも摂取しすぎないようにと勧告が出されています。

トランス脂肪酸が多く含まれている食品で有名なのがマーガリンです。

安全なアイスクリームは?

おすすめのアイスクリームを紹介します。

バニラ | 成分情報 | ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs (haagen-dazs.co.jp)

まずは、『ハーゲンダッツ』。少し値段は張りますが、健康をお金で買うと思えば安いものです。ただし、フレーバーによっては一部添加物を含むものもあるので、成分表を見てみてください。

八ヶ岳南牧村契約牧場しぼりたて牛乳バー (chateraise.co.jp)

次に、シャトレーゼの『八ヶ岳牧場のしぼりたて牛乳バー』です。6本入りの小分けになっている商品です。食べ過ぎも抑えることができるのでおすすめです。

成城石井オリジナルアイスクリーム2種をローソンで販売|ローソン公式サイト (lawson.co.jp)

最後は成城石井の『ミルクアイスクリーム』。こちらはパッケージにも書いてある通り、添加物を一切使用していないアイスクリームです。乳脂肪なんと45%のクリーム使用。安全かつ美味しいので、一番おすすめ。見つけたら是非一度試してください。

最後に

ラクトアイスは危険!ということを覚えておきましょう。

夏の暑い日についつい食べ過ぎちゃうアイスに気を遣うことで体調や体型にも変化が生じると思います。ちなみに今回はあまり触れませんでしたが、アイスとは少し異なる『氷菓』に分類されるものは、果汁のみで作られたアイスキャンディーなどはいいと思います。「ただの氷だから」と思って食べ過ぎちゃうと、沢山の砂糖が添加されているのでおすすめはしません。

]]>
https://chocomute.com/%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a8%e3%83%a9%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%af%ef%bc%9f/feed/0
白砂糖はなぜ体に悪い?https://chocomute.com/%e7%99%bd%e7%a0%82%e7%b3%96%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%82%aa%e3%81%84%ef%bc%9f/https://chocomute.com/%e7%99%bd%e7%a0%82%e7%b3%96%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%82%aa%e3%81%84%ef%bc%9f/#respondFri, 15 Sep 2023 07:44:12 +0000https://chocomute.com/?p=88

みなさんは白砂糖が危険だということを知っていますか? 「減塩」という言葉は馴染みがあると思いますが、「減糖」などの言葉はないですよね。 砂糖が危険であるという認識が世間的にまだまだ広まっていないんだと思います。 「白砂糖 ... ]]>

みなさんは白砂糖が危険だということを知っていますか?

「減塩」という言葉は馴染みがあると思いますが、「減糖」などの言葉はないですよね。

砂糖が危険であるという認識が世間的にまだまだ広まっていないんだと思います。

「白砂糖は危険ではない、デマだ」と言う人もいますので、自分自身で考えて判断してもらえればと思います。

白砂糖ってどんなもの?

まずは白砂糖の予備知識です。

一般的に私たちが「白砂糖」と呼んでいるものは「上白糖」です。

上白糖はクセが少なく、淡白な甘さが特徴。どんな料理にも合いますよね。

そんな上白糖がどのように作られるかというと、簡単に言えば黒糖を精製したもの

「ショ糖」という甘味を感じるスクロース以外の物質をすべて取り除きます。

みゆふぃー
みゆふぃー

黒糖にはたっぷり入っているビタミンやミネラルなどの栄養成分が、

上白糖に入っていないのはこのためだね。

白砂糖とグラニュー糖の違いは?

まず、砂糖の原料であるサトウキビから汁を絞り取ります。その汁から不純物を取り除いたものを加熱すると、砂糖の結晶が生成されます。これが黒糖です。

さらに精製すると白ザラ糖やグラニュー糖などのザラメ糖に分類される砂糖がつくられます。あとは同じ順序でそこからさらに不純物を取り除くと、上白糖になるというわけです。

グラニュー糖は、風味を大事にしたい紅茶やコーヒーなどの飲み物、ケーキやクッキーなどの洋菓子に適しています。

白砂糖が身体に悪い理由

1.血糖値を急激にあげてしまう

白砂糖は、黒糖に比べて精製されているので吸収・消化がとてもはやいです。

血糖値が急激に上がることで、通常よりも多くのインスリンが分泌されることになります。その状態が続くと、膵臓が疲れてしまい、膵臓の機能が低下したりインスリンがうまく分泌されなくなったりで、2型糖尿病を引き起こす要因となります。

2.胃腸のはたらきを低下させる

白砂糖が体内に入ると、胃と腸の動きが一時的にストップしてしまう「糖反射」という現象が起きます

食べ物が胃の中に入ると、まず胃酸によって食べ物が溶かされ、そのあと腸で栄養を吸収します。15秒に1回のペースで胃から腸へと食べ物は移動しますが、白砂糖が胃の中に入ると、最低でも15分、長くて1時間もこの動きをストップしてしまうことが分かっています。白砂糖は消化器系にもさまざまな弊害を生んでしまうのです。

3.疲れやすく、太りやすい体質になる

白砂糖が体内で分解される際、ビタミンやカルシウムを消費するため、甘いものを大量に摂取してしまうとビタミンが不足し疲れやすくなったり、カルシウムが失われてしまうためイライラしやすくなります。アルコールやタバコは依存症になりやすいとされているものですが、実は甘いものは、それらを上回るほどの依存症があります。

これらのほかにも白砂糖は精神病・便秘・癌発症・アトピーや喘息・老化などさまざまな弊害を生んでしまうので、やはり控えるべき食品の一つです。

白砂糖の代わりになるもの

まずはなんといっても黒糖です。

白砂糖の問題点は、精製過程でビタミン・ミネラルを失ってしまっていることと、純度の高い糖のため、血糖値を急激にあげてしまうこの2点です。

そしたら、白砂糖の精製前である黒糖を代替品として使用するのが一番良いですよね。

二つ目は蜂蜜です。

中でも加熱処理をしていない蜂蜜はビタミン・ミネラルが壊れていませんし、生きた酵素や乳酸菌がたっぷり含まれています。さらに、消化酵素が胃腸の働きを整え、さまざまな抗炎症作用のある酵素がアレルギーを抑えたり、メタボを予防する作用まであります。

蜂蜜の効果や良い摂り方はこちらの記事で紹介しているので、よかったら覗いてみてください。

はちみつとメープルシロップの違いは?

最後は甘酒

砂糖の代替品として甘酒は意外かもしれませんが、本物の甘酒にはたくさんの美容効果や健康効果があることで知られています。「飲む美容液」「飲む点滴」と呼ばれているくらいなので、気になる方はぜひ試してみてください。

しかし、甘酒の中にもいいものと悪いものがあり、肌の老化を早めてしまう甘酒もあるので注意しましょう。

見た目の老化を早める飲み物

糖質と砂糖の違いは?

砂糖は「糖類」になりますが、それに似た言葉で「糖質」というものがあります。言葉は似ていますが、実は内容は違うもので糖質は人間の体に必要なエネルギー源になります。糖類は甘いものを指していて、砂糖や果糖・ブドウ糖のことを言います。

最後に

こうして見ると、砂糖の摂りすぎは良くないなって思います。特に白砂糖は良いことどころか、悪い影響ばかり身体に与えてしまうので、先ほども言ったように蜂蜜や甘酒などの「むしろ摂ったほうがいい」食品に代替するのがいいですね。

]]>
https://chocomute.com/%e7%99%bd%e7%a0%82%e7%b3%96%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e4%bd%93%e3%81%ab%e6%82%aa%e3%81%84%ef%bc%9f/feed/0
生理痛は食事で変わる!https://chocomute.com/%e7%94%9f%e7%90%86%e7%97%9b%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%a7%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b%ef%bc%81/https://chocomute.com/%e7%94%9f%e7%90%86%e7%97%9b%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%a7%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b%ef%bc%81/#respondThu, 14 Sep 2023 03:57:52 +0000https://chocomute.com/?p=75

近年、ひどい生理痛や生理不順、貧血などの悩みが増えていることをご存じでしょうか。 「生理痛を和らげる姿勢」とか「生理痛に効くツボ」とか、ついつい検索してしまったりしますよね。 しかし、生理痛というのは実は食生活と大きく関 ... ]]>

近年、ひどい生理痛や生理不順、貧血などの悩みが増えていることをご存じでしょうか。

「生理痛を和らげる姿勢」とか「生理痛に効くツボ」とか、ついつい検索してしまったりしますよね。

しかし、生理痛というのは実は食生活と大きく関係しているんです。

子宮は毒素をため込みがち。食生活を改善することによって、生理痛などの症状を和らげることができます。

生理の時に避けたいもの

先ほども言った通り、子宮は毒素をため込みます。添加物・電磁波・ストレスなど、原因はさまざまです。その中でも最も避けたいものは、質の悪い油です。ラード・牛脂・ごま油・コーン油・トランス脂肪酸などがこれに当たります。

質の悪い油は炎症悪化や血液凝固に直接繋がるので、極力避けるようにしましょう。

次に避けたいものは、意外かもしれませんが砂糖です。

砂糖は血糖値を乱すので、体温を下げ、血流が悪くなります。また、身体の炎症を悪化させてしまいます。

みゆふぃー
みゆふぃー

砂糖を避けたほうがいい理由を詳しく紹介してるから、興味のある方はぜひ読んでみてね。

白砂糖はなぜ体に悪い?

次は避けるというよりかは摂取すべきものになりますが、ほとんどの人の不調の原因がミネラル不足です。特にカリウム・カルシウム・亜鉛・鉄が必要になってきます。

ミネラル不足になると女性ホルモンのバランスが崩れてしまい、生理痛・生理不順・不妊などになりやすくなります。他にも、疲れやすくなったりむくみ・イライラ・肌荒れなど、ミネラルが重要な栄養素であることが分かります。

こういう話をすると、ミネラルのサプリを飲もうとするのが一般的な考えだと思いますが、実はサプリにも添加物がたくさん含まれています。自然由来のものから摂取するのが一番いいです。サプリに関してもまた詳しく紹介したいと思います。

生理痛を和らげるには

質の良い油を摂ることです。油は用途によって良い油にも悪い油にもなります。えごま油・アマニ油・MCTオイル・ココナッツオイルなどがおすすめです。加熱にはココナッツオイルやオリーブオイル・こめ油がおすすめです。

これは生理痛を和らげる効果がある他にも、シンプルに身のためにやったほうが良いことでもあります。それは、身体の酸化を防止することです。ビタミンを摂ることが大事です。

ビタミンにも種類があり、その中でもビタミンA・ビタミンC・ビタミンEを摂るのがおすすめです。

ビタミンAビタミンCビタミンE
鶏肉・レバー・トマト・
にんじん・ほうれん草・緑黄色野菜
パプリカ・ブロッコリー・
キウイ(黄)・グレープフルーツ
アーモンド・落花生・枝豆・
ごま・ピーナッツ・うなぎ
※これらは一例です。

食事以外で生理痛をやわらげる方法もあります

・からだをあたためる

・ゆったりとした服を着用する

・マッサージをする

・とにかく横になって休む

・漢方薬を服用する

最後に

毎月苦しむ生理痛、薬に頼らずに少しでも和らげるためには日々の食生活を見直すことが一番です。

生理痛に限らず、ミネラルを摂って、質の悪い油と砂糖を極力避けて、ビタミンを摂取することで今よりももっと健康になると思います。

みゆふぃー
みゆふぃー

がんばろうね

身体に出る不調は、必ず何かしらの原因があります。それをただ「頭が痛い」「おなかが痛い」といって薬を飲んで痛みを和らげても意味がないです。根本から解決していきましょう!

]]>
https://chocomute.com/%e7%94%9f%e7%90%86%e7%97%9b%e3%81%af%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%a7%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b%ef%bc%81/feed/0
はちみつとメープルシロップの違いは?https://chocomute.com/49-2/https://chocomute.com/49-2/#respondMon, 11 Sep 2023 05:21:43 +0000https://chocomute.com/?p=49

一見似ている二つですが、実は成分や特徴が全く違うんです。 今日はこの似ているようで似てないはちみつとメープルシロップについて詳しく見ていこうと思います! 原料が違う これについては、当たり前だろって思われる気がするので軽 ... ]]>

一見似ている二つですが、実は成分や特徴が全く違うんです。

今日はこの似ているようで似てないはちみつとメープルシロップについて詳しく見ていこうと思います!

はちみつとメープルシロップの違いは?

原料が違う

これについては、当たり前だろって思われる気がするので軽めに紹介しておきます。

はちみつは蜂によって集められた蜜。一方でメープルシロップは、カエデ科の木の樹木を煮詰めた濃縮液となります。

成分が違う

二つとも甘味が強い食材であるため、似たような成分だと思われがちですが実は全然違うんです。

はちみつの主成分はブドウ糖と果糖になります。

これらは花の蜜の成分(ショ糖)が、蜂の分泌酵素によって分解されて発生するものです。

一方でメープルシロップははちみつのように酵素による分解がありません。

主成分はショ糖のままです。

はちみつとメープルシロップの栄養素は?

はちみつの栄養は花の種類によっても異なりますが、ビタミンCやナイアシンなどのビタミンの栄養素が多く含まれています。

一方のメープルシロップの栄養素は鉄分・カルシウム・カリウム・亜鉛・マンガンとなっており、中でもカルシウムやカリウムなどのミネラルが豊富とされています。女性にはもちろん、男性にもうれしい栄養素がたくさん含まれていますね。

糖質・カロリーの違いは?

はちみつのカロリーは100gあたり294kcal、糖質は100gあたり79.7gとなっています。

蜂蜜は花の蜜をぎゅっと凝縮しているため、基本的にはカロリーも糖質も高めです。蜂が持つ前の花の蜜自体の糖度は低いのですが、巣に持って帰った蜂蜜は倍ぐらいの糖度になっているんです。(すごい)

といっても、砂糖と比較するとカロリーも糖質も低い上にビタミンの栄養素まで入っているので、食べ過ぎに注意さえすればとっても良い食材ですね。

メープルシロップのカロリーは100gあたり257kcal、糖質は100gあたり66.3gとなっています。若干ではありますが、はちみつよりもメープルシロップのほうがカロリーも糖質も数値が低いことで知られています。

はちみつは水分量が20%を切らないと良いはちみつとは言えません。

対して、メープルシロップは水分量が30%以上と多めです。

メープルシロップのほうがさらさらしているのはそのせいです。

はちみつとメープルシロップは用途によって使い分ける

蜂によって糖が分解された蜂蜜は、食べたらすぐにエネルギーになりやすいため、疲労回復にはもってこいです。さらに殺菌作用もあるので、風邪予防などにも効果的です。蜂蜜は薬要らずと聞きますので、予防という意味でも砂糖の代わりに料理に使うだとかティースプーン1杯分の蜂蜜を摂取するだとか、生活に蜂蜜を取り入れるのもいいかもしれません。ちなみに、二日酔いにも効きます。

しかし、メープルシロップのほうが様々な栄養素を取り入れることができますので、単純に栄養を摂りたい!と思ったときは、(エネルギーを補給という意味では)はちみつよりもメープルシロップのほうがいいですね。

はちみつの選び方は?

天然はちみつと純粋はちみつの違い

パッケージに『天然』や『純粋』とかかれたはちみつを見たことがあるかと思います。実際どれがいいのか悩んだことはありませんか?ヤバい添加物が入っている!とかではないのですが、一消費者として知っておくことは大事ですよね。

天然はちみつは生はちみつとも呼ばれ、蜂が花の蜜から作ったはちみつをそのまま採取し、不純物をろ過して取り除いたものをいいます。ろ過の工程以外に人間の手が加わっていないのが特徴です。

はちみつ本来の味や香りがあり、高い栄養を摂取することができます。

純粋はちみつは『精製蜂蜜を使用せず、かつ、添加物を一切加えないもの』と定められています。

「何が悪いの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、これに該当しない加工はちみつも『純粋はちみつ』と表記できてしまうケースもあるんです。

自然に作られたはちみつは蜂が集めてきたはちみつを、羽を使うなどして水分を飛ばし、糖度を高めて完熟状態(糖度約78度以上)にしていきます。しかし、完熟状態になっていないはちみつを採取した場合、水分が多く糖度も高くありません。そこに熱を加えて濃縮させることで強制的に糖度を高めるのです。この手順で作られたはちみつは、『純粋』の基準をクリアしているので純粋はちみつの名で販売することができてしまいます(日本のスーパーで売られている純粋はちみつはほとんどがこれらしい)。

クセが少なく、安価ではちみつの味わいを楽しむことができるので、本物にこだわりがない人は問題ないと思います。

しかし、『精製はちみつ(蜂蜜)』、『異性化糖』、『加糖はちみつ(蜂蜜)』と書かれてあるものは添加物なのでおすすめはしません。純粋はちみつではありません。

もう一つ注意すべき点は、透明度の高いはちみつです。蜂が作ったままの本来のはちみつであれば、多少なりとも花粉が含まれているため、濁っている場合が多いです。光にかざした時に、向こう側が透けて見えるもしくは、理由もなく中身が見えない瓶に入っているはちみつは水あめなどの混ぜ物をしている可能性が高いです。

はちみつは一度買えば他の調味料ほど頻繁に買わないものだと思うので、慎重に選びたいですよね。是非一度、はちみつ売り場をじっくり見てみてください。

正しい知識を身に着けてよりよい蜂蜜ライフを!

]]>
https://chocomute.com/49-2/feed/0
外食は添加物が多くて危険!安全な外食店は?https://chocomute.com/%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e7%89%a9%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e5%a4%96%e9%a3%9f%e3%81%af%ef%bc%9f/https://chocomute.com/%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e7%89%a9%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e5%a4%96%e9%a3%9f%e3%81%af%ef%bc%9f/#respondThu, 07 Sep 2023 06:26:22 +0000https://chocomute.com/?p=26

添加物を控える生活をしていると、どうしても気になるのが外食です。 中にはホームページやメニュー表などに記載している企業もありますが、商品ごとにいちいち確認するのも面倒ですし、「そこまでする?」という感じですよね。 実際に ... ]]>

添加物を控える生活をしていると、どうしても気になるのが外食です。

中にはホームページやメニュー表などに記載している企業もありますが、商品ごとにいちいち確認するのも面倒ですし、「そこまでする?」という感じですよね。

実際にホームページなどを見て、添加物が少ないと感じた外食店を紹介したいと思います。

是非参考にしてみてください。

添加物の少ない外食店1:大戸屋

出典:大戸屋、株主の9割はコロワイドの乗っ取りに賛同…現経営陣では抜本的改善は困難か | ビジネスジャーナル (biz-journal.jp)

チェーン店の中では珍しいですが、店内調理をしっかりしている飲食店です。

毎日鰹節で出汁をとっていたり、薬品洗浄されたカット野菜は使用していなかったり、店内調理へのこだわりが強い。他にも生パン粉を使っていたりもします。

チェーン店で提供されるお味噌汁のほとんどにうまみ調味料として「アミノ酸等」を使用しているのですが、大戸屋はお味噌汁の中には添加物は一切入っていません。

定食屋さんということもあって、お味噌汁はほとんどのメニューについてくるので、無添加なのはうれしいですよね。

大戸屋は私もよく利用していて、かぼちゃコロッケが美味しくて好きです。先ほど言った通り、生パン粉を使用しているのですが、注文が入ってからパン粉をつけて揚げるらしいです。他店よりも美味しいと感じるはずです。

添加物の少ない外食店2:スープストックトーキョー

スープ専門店のスープストックトーキョーは、ホームページに総原材料をオープンにしています(すごい)。他にも「余計なものを添加しないという信念を持ち、化学調味料や保存料に頼らない」という旨を記載しています(すごすぎる)。

テイクアウト用に販売している冷凍スープにももちろん余計なものは入っていません。

スープの専門店ということで、スープの種類が豊富で飽きません。

スープとパン、飲み物のセットで1,000円前後で食べられるので、ランチにはちょうどいいと思います。一般的な飲食店と比較すると少し高いと感じるかもしれませんが、健康をお金で買っていると思えば全然安いと思います。

テイクアウト用の冷凍スープもあるので、もう一品欲しい時の足しにもできますし、お家で専門店の本格的な味を、ほぼ無添加で楽しむことができるのでお持ち帰りだけで利用するのも良いかと思います。

添加物の少ない外食店3松屋

ホームページには、化学調味料・人工甘味料・合成着色料・合成保存料を使用しないメニューの開発を推進しているという表記がありました。

カウンターに置いてある調味料も、上記のものを排除しているみたいです。なんと紅生姜も合成着色料を使用していないんです。珍しいですよね。

牛丼チェーン店は身体に悪いと思いがちですが、どうしても食べたくなる時ってありますよね。迷わず松屋さんを選びましょう。

最後に

今回は添加物の少ない外食店を3つ紹介しました。意外なラインナップだったかと思いますが、

いかがでしたか?

添加物を気にし出してから外食が難しいなと感じるのですが、ホームページなどに明記されていたり情報を開示してくれていたりすると安心して食べることが出来ます。添加物を控える生活は大変ですが、変化が目に見えて体に出てくるので、積極的に控える人が増えればいいなと思ってます。

]]>
https://chocomute.com/%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e7%89%a9%e3%81%8c%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e5%a4%96%e9%a3%9f%e3%81%af%ef%bc%9f/feed/0